スポンサーリンク
スポンサーリンク

フリーランスの仕事の受注方法

webライティング

フリーランスは一体どうやって仕事をしているのか?

私もフリーランスになる前はそういう疑問を持っていて、フリーランスになった今も模索中です(笑)
どうやって仕事を探し、どうやって収入を得ているのでしょうか

フリーランスが収入を得る方法は、主に以下の3つです。

  • 1:クラウドソーシングを通じて報酬をもらう

  • 2:アフィリエイトで稼ぐ(広告収入)

  • 3:Webサービス運営、アプリ配信など

目次

1:クラウドソーシングを通じて報酬をもらう

クラウドソーシングを通じて仕事を受注し、報酬を得る方法です。まず仕事を依頼してくれるクライアントを探し、書いた記事を納品することで報酬を得ます。

現在フリーランスとして絶賛駆け出し中なので、単価交渉できるほど仕事がありません。
とにかく今は低単価の仕事をひたすらこなして、実績と経験を積むしかないだろうなあと思います。(早く単価交渉できるほど力をつけたいですw)

2:広告収入を得る(アフィリエイト)

広告収入(アフィリエイト)もフリーランスの収入源のひとつだと思います。
アフィリエイトは、自分が運営しているブログなどに広告を貼って、その広告がクリックされたり、またはクリック先のページで商品購入など成約にいたれば、報酬がもらえます。

1クリック30円だったり、成約したら2万円だったりと単価はそれぞれですが、こちらもフリーランスだったら挑戦したい稼ぎ方ですよね!

以下のサイトが初心者向けの定番サイトです。

A8.net

もしもアフィリエイト

 

3:Webサービス運営、アプリ配信

Webサービス運営アプリ配信などのサービスで収入を得ることもできます。(LINEのクリエイターズスタンプなど)

自分でWebサービスを運営して、会員収入や広告収入を得るという方法です。自分でWebサービスやアプリの開発をするとなるとプログラミングの知識が必要ですし、デザインの知識も必要になります。でも自分が作ったものが直接利用されたり、それが収入につながれば、モチベーションは最高ですね!

 

最後に

この3つの方法で稼ぐのが一般的かなと思います!でも稼ぎ方はひとつではないのがフリーランスの魅力!やりたいことで稼げる可能性があるので、Web業界はすごいですね!とにかく私の目標である、「月収7桁」を目指して、ひたすらに頑張ります!

最後まで見ていただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました