いま、副業や在宅ワーカーに人気な「webライター」という仕事。
webライターは「クラウドワークス」などのクラウドソーシングで案件を獲得するのが一般的です。
今回は、クラウドワークスで「月収5万円以上」を稼ぎたい人に向けて、必要な考え方や案件選びのコツを解説します。
この記事の内容は以下の通りです。
- 月収5万円を稼ぐには「まず実績を作る」ことが重要
- 月収5万円を稼ぐためには「とにかく応募する」
- 月収5万稼ぎたい人向けの、案件探しのポイント3つ
目次
月収5万円を稼ぐには「まず実績を作る」ことが重要
まったくの未経験者や初心者がクラウドワークスだけで月収5万円を稼ぐためには、まずは「実績を作ること」が重要です。
自分が仕事をお願いするクライアントの立場なら、実績がゼロのライターにお願いするのはリスクがありますよね?
最初から文字単価1円以上の案件を獲得できればいいのですが、実績がない場合は難しいです。
そこで、はじめは文字単価0.3円〜0.6円ぐらいの幅で、何件か実績を作ってみましょう。
その後の案件が獲得しやすくなります。
クラウドワークスへの登録がまだの方は、まずは登録して案件を探してみてください。
月収5万円を稼ぐためには「とにかく応募する」ことが重要
クラウドワークスで何件か実績ができたら、今度は文字単価1円以上の案件に「とにかく応募」してみましょう。
文字単価が安い案件の場合、書いても書いてもなかなか稼げません。
しかし高単価の案件には応募者が殺到しますので、とにかく応募して案件を獲得することが重要なのです。
その際、提案文の書き方にも注意が必要なのですが、また別の記事でご紹介します。
- クラウドワークス ←日本最大級のクラウドソーシングサイトです。
月収5万円以上稼ぎたい人向けの、案件探しのポイント3つ
実績を作って、文字単価1円以上の案件に応募しまくるのが重要ですが、それ以外にも案件探しのポイントがあるのでご紹介します。
- 文字数2,000〜3,000文字の案件を狙う
- 「継続前提」の案件を選ぶ
- 得意なジャンルに絞って案件を探す
文字数2,000〜3,000文字の案件を狙う
文字数2,000〜3,000文字の案件を狙うのは、「書きやすい量」かつ「まとまった金額になる」からです。
文字数が1,000文字の案件だと、文字単価が1円だとしても1,000円にしかなりません。
記事のジャンルによってはリサーチに時間がかかる場合もあるので、できるだけ1記事で文字数を稼いでおくのがいいと思います。
「継続前提」の案件を選ぶ
文字単価や文字数も大事ですが、その案件が「継続前提の案件なのか」も重要です。
単発の案件だと、その仕事が終わったらまた「案件探し→提案」という作業を行わなければいけなくなります。
この作業は意外と時間がめちゃくちゃ取られるので、できれば回避したいですよね。
また1回限りの単発の案件だと、せっかく覚えたクライアントのレギュレーションも次に活かすことができずに無駄になってしまいます。
可能であれば、継続可能な案件に挑戦していきましょう!
得意なジャンルに絞って案件を探す
時給を上げていくためには、執筆にかかる時間を少しでも抑えることが重要です。
個人的な意見ですが、記事を執筆するのに「リサーチ」がいちばん時間を取られます。
毎回違うジャンルで執筆するとその分リサーチに時間がかかってしまうので、自分の得意なジャンルに絞って執筆して時間をかけないようにしましょう!
まとめ:クラウドワークスだけで月収5万円は可能!
クラウドワークスだけで稼いでも、月収5万円はそんなに高いハードルではありません。
文字単価0.5〜1円以上の案件が取れるなら十分に可能です。
未経験からスタートした場合、早い人なら1〜2ヶ月で達成可能だと思います。
なお、クラウドワークスに登録しないと何もはじまらないので、まだの方は早速登録して行動しましょう!
- クラウドワークス ←日本最大級のクラウドソーシングサイトです。
コメント